明治スマートチーズを燻製します。
口どけの柔らかいチーズで何も燻製にしなくても、
おいしいのですが、
燻製にしてみます。
もし燻製検定という物があったなら…、
1級の難しさです。
明治スマートチーズを燻製します。
口どけの柔らかいチーズで何も燻製にしなくても、
おいしいのですが、
燻製にしてみます。
もし燻製検定という物があったなら…、
1級の難しさです。
下準備/チーズを常温に戻しておきます。
燻製/明治十勝スマートチーズを余熱を使った燻製で燻します。
溶けそうになったら燻製を中止にして冷やすのがコツ。
あまり濃い色付きにしなくてもOK
燻製後は冷蔵庫で1日ねかせる
完成
●クッキングシートは必須。
普通のプロセスチーズの燻製でも使うクッキングシートは絶対に必要です。
網への直乗せは絶対に溶けるのでしないでください。
●溶けやすいプロセスチーズとは!?
モッツアレラチーズが入っていたり、
ピザなどの料理に使うチーズであったり、
口どけの柔らかさがポイントだったりするチーズは、
そもそも溶けやすい作りになっています。
なので通常作るスモークチーズでは、
この辺りのチーズは裂けるのが定石です。
●溶けにくいプロセスチーズとは?
一般的ではないのですが、
業務用のプロセスチーズで、パン用などに使うダイスチーズはかなり熱に強いです。
燻製に使っても溶ける事はほぼありません。
●燻製に最適な一般的なプロセスチーズとは?
QBBのベビーチーズや
雪印ベビーチーズ、6Pチーズ、ファミリアチーズなど。
苦労のかいはあるおいしさに仕上がりました。
絶対市販品にはない味のスモークチーズ!
これは手間をかけても作るかいありです。
再生回数:712
再生回数:232
再生回数:215
再生回数:204
再生回数:548
再生回数:235