燻製した焼豚を低温調理で煮込みます。
ただ低温調理といっても、
完全に熱処理をしないといけません。
肉の中心温度を
63℃30分以上の加熱を必ずしてください。
ちなみに味はかなりテクニックが必要ですが…
激ウマです。
燻製した焼豚を低温調理で煮込みます。
ただ低温調理といっても、
完全に熱処理をしないといけません。
肉の中心温度を
63℃30分以上の加熱を必ずしてください。
ちなみに味はかなりテクニックが必要ですが…
激ウマです。
塩漬け/塩をすり込み8時間ほど塩漬け
塩抜き/0.5~1.5時間(今回は0.5時間)
水気を拭き取る
豚バラ肉を巻いて縛ります
燻製/香りを付けるだけの軽めの燻製でOK-0.5~1時間
風乾燥/動画では省略されていますが出来れば冷蔵庫で1日寝かせます。
焼豚のタレを作って低温調理をします。
完成
●今回は電熱器とサーモスタットで低温調理をしていますが、
低温調理機を使うと楽に温度管理が出来ます。
ただ電熱器とサーモスタットでも完璧に作る事も可能です。
要は腕次第!
是非おいしい燻製レア焼豚を作ってください!(^^♪
●レアチャーシューのおススメ部位は!?
今回豚バラを使いましたが、
豚肩ロースや豚もも肉もおススメ。
それぞれのおいしさがあるので、
お好みの部位で作ってみるのも良いと思います。
薄くスライスして、ビールのアテに。
激ウマです。
カップラーメンにトッピングしてもおいしいです!
結構難易度が高いですが、
良かったら挑戦してください。
またもし生っぽいな。
と思ったら、必ず焼くなり火通しをして食べましょう。
焼いて食べるのもおいしいですよ!
再生回数:872
再生回数:1635
再生回数:1522
再生回数:571
再生回数:1118
再生回数:691