剪定した枝を使って燻製を作ります。
よく市販のチップでないと燻製が出来ないのですか?
という質問を頂きますが、
身近にある木や葉っぱをある程度乾燥させれば、
大概おいしく燻製が出来ます。
例えば剪定した枝などが入手できる場合はCHANCEです。
剪定した枝を使って燻製を作ります。
よく市販のチップでないと燻製が出来ないのですか?
という質問を頂きますが、
身近にある木や葉っぱをある程度乾燥させれば、
大概おいしく燻製が出来ます。
例えば剪定した枝などが入手できる場合はCHANCEです。
塩漬け/豚肩ロースを塩で1日漬け込む
塩抜き/2時間
燻製/剪定した枝で70℃-2時間燻製
風乾燥/冬季なら外で1日。それ以外は冷蔵庫で。
チャーシュー作り/好みのタレで煮込む
風乾燥/冷蔵庫で1日寝かす。
完成
●剪定した枝+市販の桜チップ
剪定した枝だけだと香りが分からなくて不安という場合は、
市販の桜チップをプラスして(比率は1:1程度)、
燻製をすれば間違いない仕上がりになります。
●どんな木が燻製チップに適しているのか?
【食べれる実がなる物は食材に合う可能性が高い】
・ドングリがなる木、ブナ、ナラ系は燻製チップとしてナッティーな仕上がりに。
・クルミ、栗なども◎。
・桜は葉っぱやサクランボ。
・リンゴなど果実系も◎。
・楓はシロップ。
・オリーブ。
・松は松の実。
燻製チップとして、何が大丈夫で何がダメかは、 あまりにも種類が多い為分かりません。 個人的には食材になるようなものは、 燻製チップとしても合うような気がしていますが、 全ての食材を試したわけではありませんので、 最終的には自己責任でお試しください。 ※木や葉っぱによっては毒性の物が含まれているものもあります。 事前に調べて自己責任のもとお楽しみください。
味は市販のチップで燻したものと、
全く変わらずおいしいです。
市販以外のチップでの燻製。良かったらお試しください。
▼選定した枝で燻製
▼燻製
▼燻製後(普通に良い色付きです)
▼チャーシュー作り
▼煮込み終了
▼1日寝かせて完成
▼断面(綺麗な色付きです)
再生回数:775
再生回数:1457
再生回数:1377
再生回数:527
再生回数:1011
再生回数:628