うずらの卵を燻製します。
塩漬けというより、味付けで今回は白だしを使いましたが、
麺汁、おでんの素、味噌ダレ等に漬け込んでもOK。
燻製条件は火通しの必要が無い為、温度や時間はお好みで。
鶏肉燻製
うずらの卵の燻製
- 調理時間
- 2日
- 費用目安
- 500円以下
材料
- 材料
- 分量
- ●うずらの卵
- 4パック
- 〇白だし
- 適量
手順一覧
- 1
塩漬け/うずらの卵を白だしに1日漬け込む
- 2
塩抜き/軽く水洗いをした後水気を拭き取る。
- 3
燻製工程/温燻65℃-1h程度(熱燻等でも可能)
- 4
風乾燥/冷蔵庫等で数時間寝かせる。
- 5
完成
ポイント
今回は温燻で仕上げましたが、熱燻でも可能です。
燻製中たまごに付く水気やヤニをこまめに拭きとると、綺麗に仕上がります。
こういったヤニや水気は、高い温度で短時間で仕上げようとすると付着しやすいので、仕上がりに拘るなら温燻がお勧めです。
燻製チップは、桜やブナが◎。
実食
燻製後すぐに食べると酸味が強いですが、1日も冷蔵庫で寝かせればおいしくなります。
食べやすいので食べすぎ注意です笑。
お酒はビールですね。